呼吸器内科

診療内容

 対象としている疾患は、呼吸器感染症(肺炎、肺化膿症、肺結核、非結核性抗酸菌症など)、 慢性閉塞性肺疾患、アレルギー・免疫疾患(気管支喘息、好酸球関連肺疾患、膠原病合併肺 疾患、サルコイドーシスなど)、間質性肺疾患(間質性肺炎、過敏性肺臓炎、塵肺など)、肺 腫瘍(原発性肺がん、中皮腫など)、気管支拡張症、びまん性汎細気管支炎、肺リンパ脈管 筋腫症(LAM)、胸膜疾患(胸水、気胸など)、慢性呼吸不全(在宅酸素療法等)、睡眠時無 呼吸疲候群、慢性咳漱など、多岐にわたっています。

 肺癌など呼吸器疾患に対して手術が必要な場合は、埼玉医科大学国際医療センター・埼玉医大総合医療センター・埼玉県立循環器呼吸器病センターなどの呼吸器外科と連携します。 常に患者さんの気持ちに寄り添い医療行為を行うことを心がけており、検査・治療を十分にご説明し、患者さんが納得して、最も適切な医療を受けられることを心がけて診療を行っております。

呼吸器疾患のことでお悩みの方は、ぜひ当科を受診してください。

対象疾患

  • 呼吸器感染症(肺炎、肺化膿症、肺結核、非結核性抗酸菌症など)
  • 慢性閉塞性肺疾患
  • アレルギー・免疫疾患(気管文喘息、好酸球関連肺疾患、膠原病合併肺疾患、サルコイドーシスなど)
  • 間質性肺疾患(間質性肺炎、過敏性肺臓炎、塵肺など)
  • 肺腫瘍(原発性肺がん、中皮腫など)
  • びまん性汎細気管支炎 。肺リンパ脈管筋腫症(LAM)
  • 胸膜疾患(胸水、気胸など)
  • 慢性呼吸不全(在宅酸素療法等)
  • 睡眠時無呼吸症候群 主な症状
  • 健康診断で、胸部異常陰影や呼吸機能検査で異常を指摘された ・息切れがする ・咳や痰が気になる
  • 息をする時「ヒューヒュ*~」「ゼーゼー」という音がする ・血痰がでる

医師紹介

  • 診療副部長兼呼吸器内科部長

    朱 宰弘

    しゅ さいこう

    専門分野
    呼吸器内科、アレルギー
    認定資格
    • 日本内科学会認定内科医
    • 日本内科学会認定総合内科専門医
    • 日本アレルギー学会認定アレルギー専門医
    • 日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
    • 難病指定医
    • 身体障害者福祉法指定医
 

休診情報

日程 診療科 変更内容
岡医師 → 休診
岡医師 → 休診
岡医師 → 休診
吉田医師 → 休診

受診について